時間的な価値観
先日カラー塗布中に
『(塗るの)早いわねー』って言われました。
何を思って言ったのか定かではないですが…
別に雑にやってる訳でなく、
単純にカラー剤使ってるし早く塗るのは当たり前って感覚だったのですが、
これってよく考えたら美容師としての当たり前だなー
その価値は『早く塗るメリット』を知らないと感じないものなんだなと思いました。
美容師にとって時間管理は大切なこと。
だから技術練習のときは時間を決め、その中でクオリティーを上げていきます!
美容師としては早さと技術はリンクするものなんです‼︎
なにかで聞いて凄く納得したんですが、
『早さを競う競技はたくさんあるが、遅さを競う競技はない』
僕も昔は時間とクオリティーを切り離して考えていましたが、
それは間違えでした。
短時間でクオリティーの高い仕事をするために訓練をしていくんです(^_^)
お客様の大切な時間を無駄にしないために!
それでも価値は伝わらなければ意味がない。
なにゆえ早くするのか?
そのメリットは?
時間的な価値観は人それぞれ多様だと思うので
しっかり価値を伝えていくのも美容師の責任だなと改めて感じました!
0コメント