ヘアビューザーVSスーパーソニック

前回

ダイソン スーパーソニックをわりと絶賛するブログを書きましたが、

ヘアビューザーとスーパーソニックどっちがいいの?
ってなりますよね!

そこで僕が思う評価をしていきと思います‼︎
(完全なる主観です)


前回も書きましたが、

ドライヤーに求めるもの3つを主軸に5段階で評価したいと思います!
  1. 使いやすさ(軽さ、デザイン、機能性)
  2. 乾きやすさ(風量、温度)
  3. 仕上がりの質(ダメージ軽減)
※評価は3が普通

ダイソン スーパーソニック  ☆☆☆☆
  1. ☆☆☆☆
  2. ☆☆☆☆☆
  3. ☆☆☆☆


リュミーナ ヘアビューザー  ☆☆☆☆☆
  1. ☆☆☆☆
  2. ☆☆☆
  3. ☆☆☆☆☆+α

これが主観でみた双方の評価になります。

細かくみていきましょう(・ω・)ノ

ダイソン スーパーソニック
1.使いやすさ  ☆☆☆☆
これは圧倒的に評価が高いです。ただ一般的に普及しているドライヤーと形が違いすぎて、慣れが必要かなと思い☆4にしました。
慣れれば確実に☆5でしょう!

2.乾きやすさ  ☆☆☆☆☆
低温で風量が強いとゆう完璧な設計ですよね。しかも温度も風量も3段階で調節できるのも素晴らしい‼︎ここは言うことなしでしょう。

3.仕上がりの質  ☆☆☆☆
設計上オーバードライになりにくいと思いますが、結局の所これは使い方次第だと思います。上手く使えば☆4って感じですかね!
使い方次第では☆3にもなりますよね!

その他
評価の中には入れてないですが、静音(特殊な音)も良いところでしょう!


リュミーナ  ヘアビューザー
1.使いやすさ  ☆☆☆☆
形は一般的なドライヤーで少し大きい気がしますが、持ちやすい!丸みのあるデザインと配色がいい!
ただ使っているとノズルがめちゃくちゃ熱くなるのが残念賞ですね。
これはもしかしたら☆3かもしれませんが、主観です。

2.乾きやすさ  ☆☆☆
風量も温度も普通です。むしろ一般的な1200wのドライヤーに比べたら少しだけ乾きにくい気がしますが、十分許容範囲内です!

3.仕上がりの質  ☆☆☆☆☆+α
圧倒的!極上です‼︎
ヘアビューザーを語る上でかかせないのが質感ですよね。
+αをつけた理由は”バイオプログラミング”ですね。分子(タンパク質)に働きかけるリュミーナ独自の技術。
潤いのある上質な髪になります。
使えば使うほど髪が良くなるってゆう、もはや魔法ですね!(化学の力)
現存する中では確実にNo1でしょうね!

+αをつけたもう1つの理由としては、
バイオプログラミングは肌にも効果がある点です。
肌もタンパク質ですからね!キメと潤いが整い、リフトアップ効果もあります。

ドライヤー+αの性能を持ってる訳です。



結果
主観ではヘアビューザーが僅差で勝利です。


ただ双方コンセプトが違うので比べること自体違う気がします。

スーパーソニックは
現実的にハイスペックで抜け目が無い印象。

ヘアビューザーは
魔法とも言えるバイオプログラミングで圧倒的な質感。


両方かなりいいし、どっちも欲しい‼︎

ただどっちも高い(笑)

高いが価値は確実にあります。

ドライヤー買い替えようと思ってる方は
スーパーソニックとヘアビューザー検討してみてはいかがでしょうか?(・ω・)ノ

個人的には質感重視のヘアビューザーが好きだし、使っているので気になる方は是非体感してみてください‼︎





加藤 崇徳 【Alisha by artina】

美容師を楽しんでたくさんの人に幸せをプレゼントできたらいいなと思います ☆

0コメント

  • 1000 / 1000